大切な思い出を残す方法として、代表的な3つの方法があります。

1.写真や動画を撮る

写真や動画を撮影しておけば、大切な思い出を色褪せることなく残せます。
カメラ機材がなくてもスマートフォンさえあれば、簡単に写真や動画を撮影できる時代です。高画質な写真・動画を撮れることや、InstagramなどSNSの発達もあり、普段から撮影する人も多いでしょう。
データを共有できるので、関係者全員に送れるのもうれしいポイントです。

写真は印刷してアルバムにしたり、壁に飾ったりと、日常的に楽しかった思い出を懐かしむことができます。
動画の場合であれば、DVDに保存しておくことも可能。最近では手軽に編集できるようになったので、音楽を付けたり切り抜いたりして楽しめます。

2.イラストを制作する

イラストを制作して、思い出を形にする方法もあります。
誕生日や結婚式などイベントや、旅先での思い出などをイラストで残しておくと、部屋に飾ったりスマートフォンの壁紙にしたりして、日常的に楽しめます。

イラストを基にしたオリジナルグッズを作成することもできるので、マグカップやキーホルダー、Tシャツ、筆記用具など自分だけの思い出の詰まったアイテムを日常的に使用することも可能です。
また自分で描くのはもちろんですが、プロのイラストレーターに依頼する方法もあります。

デフォルメされた状態で残したい方や、オリジナルグッズにしたい方におすすめの方法です。

3.オリジナルグッズを作る

写真やイラストを基に、オリジナルグッズを作成することで、思い出を形にする方法もあります。

例えば結婚式や出産祝い、卒業記念など、記憶に残るビッグイベントの際に、グッズを作成しておくとより鮮明に思い出を振り返りやすくなります。
自分用としてはもちろんですが、家族や友人に贈るプレゼントとしてもぴったりです。日頃の感謝を伝えるのにも、オリジナルグッズは活躍してくれます。

普段から使えるようなトートバッグやマグカップ・タンブラー、筆記用具など実用的なアイテムが喜ばれやすいでしょう。

大切な思い出をモノとして手元に残しておきたい方や、大切な人への贈り物としたい方におすすめです。

 

大切な思い出を残すのにおすすめのオリジナルグッズ

■キーホルダー

気軽に作れるオリジナルグッズとして人気なのが、写真やイラストを基にしたキーホルダーです。
スマートフォンや自宅・車の鍵、バッグ、ポーチなどに付ければ、いつでも大切な思い出を懐かしむことができます。

 

お子様のイラストをぜひ、キーホルダーとして残してみてはいかがでしょうか。

 

■人形

大きすぎず、どこにでも飾れるサイズの人形であれば、飾って楽しめるのはもちろん
プレゼントにも、お子様の持ち歩きとしても、サプライズプレゼントなど、贈り物としてもぴったりです。
手軽に持ち運び持ち運びでき、いつでも大切な思い出を懐かしむことができます。

 

 

■PCケース・給食袋など

毎日、学校で利用するPCケースや給食袋。お子様のイラストを基にしたPCケース、給食袋を作成します。